あなたの目標や困っている事を参考にカリキュラムを作成します。
初めての方には、レッスン内容となぜそのようなレッスンを行うのかを分かりやすく説明いたします。
カリキュラムに応じて、室内では立つ動作、パドリング等、スケートボードではバランス感覚や軸を意識したライディング、またプールでは実際の動きを波の無い水面でレッスンします。
押してもらう順番待ち無く、たくさん波に乗ってください。「できた!」を増やすサポートをいたします。
また、安全に対する知識や海でのルールも現場で学んでいただけます。
タブレットやカメラで撮った動画で、サポートなしで出来ているかをその場でチェックします。
一人ひとりの筋力や体力等の運動能力に見合った方法での改善方法をアドバイスいたします。
撮影した動画をペンツール、専用アプリケーションを使用しながら、確認し改善を視覚的に理解し、次にサーフィンする時の注意点及び目標をカルテで共有します。
40代、50代からサーフィンを始めよう!という方、非常にたくさんいらっしゃいます。 ショートボードは諦めてロングボードだろうな、、なんて諦めないでください。 体力や筋力に合わせたカリキュラムで無理なくショートボードに向けたレッスンをすすめていきます。 ず … 続きを見る
難しいと言われているサーフィン。 その中でも特にショートボードは難しく、多くの人が挫折してしまいます。 ただ、我々BEACHのサーフィンスクールは、そんな難しいと言われるショートボードに乗れるようになるノウハウがあります! 1度挑戦したけど挫折してしまっ … 続きを見る
台風スウェルが今もまだ残る一松海岸。 今日も元気にレッスン開催いたしました♪ 少々ハードなコンディションでしたが、沖に出て練習できるレベルの方は沖でライディングの練習を! 沖に出られない方はスープで基本的な立ち方~ターンの練習を! 個々人のスキル・現状に … 続きを見る
『サーフィン=水の上で立つ』のイメージの方が多い様ですが、 波のある場所へ行くのも、狙った波に乗るためにもパドリングが必要不可欠ですよね。 たくさん波に乗れればたくさん立ち方の練習ができるので、上達の効率も良くなりますね^^ 波を予測し、 助走して波キャ … 続きを見る
まっすぐ滑れるようになったら横方向に滑る練習をしていきます。 きれいに横に滑るには正しい立ち方と正しいターンの動作を行う必要があります。 陸で練習したこと、海で実現できたでしょうか?? 上手にできた方はその感覚を忘れず、次のステップに繋げていきましょう。 … 続きを見る
自分がどのような動きをしているのか、気になりますよね。 正しい姿勢は取れているのか、パドリングのフォームはどのようになっているのか、どんな立ち方をしているのか、ライディングの姿はどのようになっているのか… などなど、レベルに関わらず知りたいですよね。 B … 続きを見る
今日は波の穏やかなポイントに移動してレッスン。 それぞれのレベルに応じて基礎から応用までしっかり練習しました! 良いライディングをするには波キャッチと足の位置の精度が求められます。 初心者の方は主にその2つを整える練習を! 中級者の方はライディングの練習 … 続きを見る
千葉・九十九里からお送りする
サーフィンメディア